武術を学ぶ年齢に早い遅いはあるのか?
2017/05/18
武術を学ぶのに年齢は関係ないと考えています。
もちろん、世界最強の武術家になりたい。格闘技で世界一になりたいと言われれば無理でしょう。
でも、武術をある程度の年齢で習い始めようと考える人で世界一になりたいとか考えている人は皆無でしょう。
学ぶ目的
年齢が高くても、武術を学ぼうと考えられている人の目的は、こんな感じでしょう。
- 最低限の護身術
- 肩こりを改善したい
- 腰痛を改善したい
- 便秘を治したい
- 毎日元気に過ごしたい
ダイエット・シェイプアップしたい
マトモな武術のスクール・教室・サークルであれば、
この辺りの目的を達成することは可能です。
ソウルブレイドの場合の練習方法
ソウルブレイドでも、年齢が高い方でも
武術を学べるように組んでおります。
ソウルブレイドでは
主にストレッチ→武術ストレッチ→武術エクササイズ→武術の型練習→肩タッチなどの武術を意識したゲーム
の流れに沿って練習をしています。
(日によって練習内容は異なります。)
ストレッチや武術ストレッチは誰にでもできますし、
武術エクササイズもそこまでハードではありません。
武術エクササイズの中ではハードで難しいと思われた部分については
できる限りやっていただく形になります。
ストレッチの参考記事や動画
ストレッチや武術ストレッチの参考記事と動画です。これを見ても難しくないことがお分かり頂けると思います。
肩こりや腰痛程度であれば、改善は早い
武術を学ぶ場合、運動不足などで発生している肩こりや腰痛程度であれば、短期間で改善することが可能です。
僕の場合は、重症筋無力症という難病を始め数々の病気により、健康には自信がありませんでした。肩こりや腰痛や便秘などもありました。
が、武術を習い始めたことによって3ヶ月程度で全て改善できました。
毎日の武術の練習を習慣化する
週1回のサークルで武術を学ぶだけでも効果があります。ただ、可能な限り武術の練習は毎日やったほうが効果は出やすいです。
毎日1分でも構いません。自分の目的にあったストレッチだけでも行うようにしましょう。
最後に
武術を習うのに早いも遅いもありません。
習いたいと思えば、いつでも始められる。
それが武術のいいところだと思います。
お問い合わせ
無料体験のお申し込みや、その他のご質問についてはお問い合わせフォームからご連絡ください。
お問い合わせはこちら関連記事
-
-
重症筋無力症の僕が難病の人にこそ武術を学んでほしいと思う理由
おはようございます、 ソウルブレイドスタッフの稲福です。 僕は幼少の頃より 「重 …
-
-
女性が護身術を習うならオススメはソウルブレイドと中距離マラソンの練習です
ソウルブレイドスタッフの稲福です。 先日Naver記事で「女性でも、とっさに使え …
-
-
護身術は身体能力アップ・技の型練習・実践練習を習う必要がある
はじめに 少し前に書いた記事です。 護身術を習うなら中距離マラソンの練習をして、 …
-
-
武術が続けられるか?とお悩みの方は「習う理由」を考えよう!
ソウルブレイドスタッフの稲福です。 武術サークルに限らず、運動系のスクールはなか …
-
-
武術を習いたい方向け!武術サークルの選び方
ソウルブレイドスタッフの稲福です。 武術を習う人にとって最初に悩むのは「武術はど …
-
-
シンプルな護身術!女性がすぐに使える技を埼玉の武術サークルで教えています!
ソウルブレイドの根本はエンターテイメント要素を取り入れた武術サークルです。 おも …